#うちでととのうチャレンジ

おうちサウナでととのうことができるのか、私たちが実際にチャレンジして、随時記事にしていきます。

おうちサウナプログラミング

f:id:team_totono:20210212212042p:plain

著者:サウナ起業家

お久しぶりです。。もうネタが無くなって放置していた感のあるブログですが、いつかバズることを信じて、これからも不定期で更新していきます。

今回のネタは、おそらくバズらないであろう「おうちサウナプログラミング」です。私は一応長いことソフトウェアエンジニアやってたのでガジェット系には目がないのですが、たぶんその辺で熱いのがM5Stackでしょう。

fabcross.jp

ジミーさんという方が作ってるんですね。手のひらサイズ、安価なのにLCDやらWifi、Bluetoohが付いていて、試しに遊んでみるのに最適!

導入方法から頑張って書いていこうと思ったのですが、わかりやすい記事があったのでこちらをどうぞ!(素晴らしい記事ありがとうございます)

raspberrypi.mongonta.com

さあ環境がととのったところで、サウナっぽいことをやりたいと思います。まずは「サ」「ウ」「ナ」と文字を表示させようかな。

setup()関数にて

M5.Lcd.setTextSize(7); //文字のサイズを最大にする
M5.Lcd.setTextColor(WHITE); //文字の色を白にする

M5.Lcd.setCursor(0, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("サ");

M5.Lcd.setCursor(140, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("ウ");

M5.Lcd.setCursor(275, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("ナ");

これで書き込んでみると

f:id:team_totono:20210212215316p:plain

見事「サウナ」の文字が!
。。って、あれ??イ、(テトリスのやつ)、リ?
心の目で見たら「サウナ」に見えますかね。

 

そんな訳ないので、さっそく調べてみました。

shizenkarasuzon.hatenablog.com

通常のprint関数などではアルファベットと普通の記号以外は表示できません。なので、日本語等を表示する時には特別なプログラムが必要になります...

なるほど、日本語だと面倒なんですね。じゃあ、やめよう。

ここは即断です。頑張る気力がないので、あきらめて英語にします。うん、「サウナ」はやめて「SAUNA」にしよう。

M5.Lcd.setCursor(0, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("S");
M5.Lcd.setCursor(65, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("A");
M5.Lcd.setCursor(140, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("U");
M5.Lcd.setCursor(210, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("N");
M5.Lcd.setCursor(275, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("A");

f:id:team_totono:20210212220704p:plain

できたーーーー!


こんなしょうもないプログラムでも、こんな風に目に見える形になると嬉しいんですよ。この作る喜びは、いろんな人に味わってもらいたいなあ

黒バックだとなんだか寂しいので、最後に色を付けたいと思います。サウナ室をイメージした赤、水風呂の青、外気浴の緑なんていいな。

M5.Lcd.fillRect(0, 0, 105, 240, RED);
M5.Lcd.setCursor(0, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("S");
M5.Lcd.setCursor(65, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("A");

M5.Lcd.fillRect(105, 0, 210, 240, BLUE);
M5.Lcd.setCursor(140, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("U");

M5.Lcd.fillRect(210, 0, 320, 240, GREEN);
M5.Lcd.setCursor(210, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("N");
M5.Lcd.setCursor(275, 90); //文字のxy座標
M5.Lcd.print("A");

f:id:team_totono:20210212221456p:plain
できたー!!!

本当に簡単にできるので、プログラミングをこれから始めてみたい人にもオススメです。楽しかった!今回も読んで頂いてありがとうございました。